top of page

ご葬儀

  • hasegawa
  • 2017年1月27日
  • 読了時間: 1分

本日は、館山市某所の御葬式をお手伝いさせて頂いてます。搬送や打合せを行わせて頂き、霊安室でご遺体を御預りし、ご住職様との打合せや、役所への火葬場の手配を順次進めています。

最近はめっきり、ご自宅やお寺様での御葬式が少なくなり、弊社も昨年度97%がホールでの御葬式となりました。私自身は、まだご自宅葬が盛んな時期よりお手伝いを差し上げておりましたので、時代の流れと言うか、そう言った物を感じております。

その中で、ホールでの御葬式をさせて頂くと言う事は、ご実家と離れた場所で御葬式を行うケースが多くなる為、昔ながらの講仲間ですとか、組内ですとかの組織事態が解散や、慣習自体が分からない方も多くなってきました。

昔は、ご自宅での御葬式では、お母さん達が自宅の台所を利用して、所狭しと精進料理・お昼ご飯(一部)を作ったりしていました。葬儀担当者も一緒になりご馳走して頂き、ご供養として美味しく頂きました。懐かしいです。

コミュニケーションの場とは言葉が不適切かもしれませんが、家族以外のご近所様が大いに出入する事で、煩わしさも多いですが、悲しみも割り算や引き算に、今思い起こせばなるような気がしてなりません。


 
 
 

最新記事

すべて表示
工事の遅延に対するお詫び

昨日、お墓の契約を承っている、お客様より『工事はいつになり、いつ終わるのか?早くしてほしい。』との催促を頂戴しました。 台風の影響による、雨天荒天での遅延も勿論ですが、雨天後の通路等が悪路となり、浩二が出来ない場合が有り、その影響で工事遅延に繋がっているケースも多々あります...

 
 
 
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​千葉県館山市洲宮1136-1

Tel 0470-28-2870 / Fax  0470-28-2525

ソーシャル

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
bottom of page