検索
火葬式のお話です。
- Tsuyoshi hasegawa
- 2017年11月5日
- 読了時間: 1分
ご葬儀で、最近めっきり多くなって来たのが、所謂『火葬式』と言われている、ご葬儀を行わず、ご住職も呼ばず、本当の家族のみで行う火葬の式が火葬式と言います。
弊社のお手伝いするところは、病院等へお迎えに上がり、納棺後に霊園室に安置します。
その後、火葬のお時間を取らせて頂きます。死亡後に24時間経過しないと火葬は出来ない為、経過後の時間を取ります。
お時間となり、霊柩出棺し、火葬場で火葬をさせて頂きます。
ご家族やお身内の方は、集られる場合もありますし、居ない場合もあります。
霊柩車でお送りする際や、火葬場する際にも、身内の方にお手をお借りし最後のお見送りを頂くのが一般的です。
しかし、火葬式の際はそれらを社員の手で行わせて頂いてます。
最新記事
すべて表示昨日、お墓の契約を承っている、お客様より『工事はいつになり、いつ終わるのか?早くしてほしい。』との催促を頂戴しました。 台風の影響による、雨天荒天での遅延も勿論ですが、雨天後の通路等が悪路となり、浩二が出来ない場合が有り、その影響で工事遅延に繋がっているケースも多々あります...