top of page

『市民葬』と言う括り

  • Tsuyoshi hasegawa
  • 2017年10月15日
  • 読了時間: 1分

某市役所のhp内に、市民の要望欄内に

「他市で市民葬と言う規格が有りますが、同市でも企画出来ないですか?」みたいな問い合わせが有りましたね。返答としては、「以前、霊柩車・祭壇の貸し出しを、市でもしていたが、使用頻度が無くなり、やめた経緯があり、民間で任せている」みたいな返信であったと思われます。

返信としては、違和感は有りませんでしたが、市民葬に関しては、企画を決めても良いのでは?とも思います。しかし、その下をくぐる業者は必ず出て来そうな気がします。

弊社も、ネットで葬儀を紹介してくれる業者との提携は積極的に行なっています。

どうせ他社でやるなら、弊社で・・。との考えの元、提携は積極的に行なっています。

今も某大手様と交渉中です。

是非是非、何でも相談下さい。24時間、365日受付中です。電話でも、メールでも。

https://yamatothasegawa024.wixsite.com/mysite-2

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

​千葉県館山市洲宮1136-1

Tel 0470-28-2870 / Fax  0470-28-2525

ソーシャル

  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Google+ Icon
bottom of page