

お骨が水に浮かぶ。
以前・・埋葬をお手伝いする際に、蓋を開けてみたら、前日の雨の影響もあり、遺骨が水に浮かんでいる状況でした。 地面より下への埋葬(埋蔵、地下埋設、墓地の観点から墓埋法上は正しいです。)の為、水は入ってそうでしたが、思ったよりも酷かったです。...
地元の話題です。
弊社のお世話になっている、地域の話題です。超地元ネタ。 http://www.sanspo.com/etc/news/20171031/fis17103112000001-n1.html 白浜~布良沖、鬼カサゴ退治開幕だ...
千葉県鴨川市 『大山寺修復を目指す会』
千葉県鴨川市真言宗寺院で、『大山寺』です。 鴨川の宝と誇りを次世代に/大山寺修復を目指す会 千葉・南房総 地域協働, 地域文化, 地域文化遺産の保全 鴨川市の大山といえば、日本棚田百選に選定されている「大山千枚田」も有名ですが、山の中腹に鎮座する大山寺は、古くから鴨川全域の...
法灯継承式
過日行われました、木更津市にある成就寺様で、法灯継承式の模様が、『こぞうくん』のサイトにアップされていました。 実は私も傘持ちで写っちゃっています。ご覧下さい。 http://www.kozoukun.jp/2017/09/09/%e6%88%90%e5%b0%b1%e5%...


AIBOのお葬式
役目を終えた、旧型AIBOのお葬式・・司会は新型のAIBO。 こう言う時代ですかね。粛々と本日も、お葬式のお手伝い をさせて頂いております。 https://youtu.be/GtOJSZJgsQA #ARAI #AIBO #お葬式
天台宗 大阿闍梨様
天台宗総本山・延暦寺(大津市)の荒行「千日回峰行」を満行した大阿闍梨(だいあじゃり)の釜堀浩元(こうげん)さん(43)=同市、延暦寺善住院住職=が14日、京都市上京区の京都御所で「土足参内」に臨み、国家安泰を祈った。 午前10時半、京都御苑の東側にある清浄華(しょうじょうけ...
東京駅に祈祷室
JR東日本が東京駅構内(東京都千代田区)に開設した、無料の礼拝施設「プレイヤー・ルーム(祈祷(きとう)室)」が好評だ。 祈祷室は、外国人旅行者の増加を受けて設置。2人程度が静かに過ごせるスペースで、係員が扉を開錠し、宗教や宗派を問わず利用できる。6月の開設以来、毎日10人前...
急な気温の低下
このところ・・暑かったり、急に気温が低下したり・・。 若い方でも体調が追い付かず、体調不良になりがち・・。 この時期、ご葬儀依頼も増えてきていて、本日も3件の葬儀依頼・1件の危篤情報が来ています。 年配の方には、気温変化は、一番体調に良く無いんですよね。ついて行けなくなるの...
寺社のシェアリングエコノミー『宿坊』
世界的なシェアリングエコノミーの機運が高まる中、「民泊」等も、話題を呼び、寺社の世界では、昔からの『宿坊』が脚光を浴びていますね。弊社の仲間の会社『お寺ステイ』や、「宿坊ナビ」等もリリースとなった様です。 益々宿坊の機運が高まる中、寺社のシェアリングエコノミーとしての活用と...
職人殺すには刃物はいらない・・。
『職人殺すには刃物は要らない・・・。雨の一週間も降れば良い・・・。』 物騒なフレーズですが、元々職人だった、父がよく言っていたフレーズです。 外仕事の職人は、雨が天敵。 一週間も降ってしまたら、仕事にならず、死にそうになる・・。 それを、刃物は要らず、雨で十分との意味です。...